茶杓の銘一覧を7月から9月まで意味も合わせて紹介♪【裏千家茶道】

茶道
記事内に広告が含まれています。

お稽古のときの拝見の問答で、茶杓の銘を何にするか迷いませんか?

事前に考えておくと、当日に慌てずに済みますよ♪

夫 ブルー
夫 ブルー

季節にあった取り合わせを考えるんだよね?

妻 シロ
妻 シロ

少し先取りするのが良いみたいだよ。

急いで調べると、漢字の読み方がわからなかったり、意味がわからなかったりするものはありませんか?

私は、良いなと思った銘の意味がはっきりとはわからず、困ったことがありますよ。

本記事では、7月から9月までの茶杓の銘を読み方と意味を合わせてご紹介します。

お稽古のときの参考になれば幸いです♪

おすすめの方
  • 茶杓の銘に困っている方
  • 茶杓の銘の読み方を知りたい方
  • 茶杓の銘の意味を知りたい方

1月から3月の茶杓の銘は下の記事になります。

4月から6月の茶杓の銘は下の記事からご覧下さい♪

茶事や茶会、旅行で出かけるときは、できるだけお得に泊まりたいですよね。

アゴダであれば、国内でも海外ホテルでも格安で予約できますよ♪

秋のお出かけを計画し、浮いた宿泊費でいつもよりほんの少し贅沢な時間を過ごしませんか?

国内・海外ホテル格安予約ならagoda

茶杓の銘【7月】

  • 七夕(たなばた):五節句のひとつ、7月7日の夜のこと
  • 小暑(しょうしょ):二十四節気のひとつ、7月8日頃
  • 大暑(たいしょ);二十四節気のひとつ、7月21日頃
  • 氷室(ひむろ):夏まで氷を保存しておくところ
  • ひぐらし:せみ
  • 朝露(あさつゆ):あさのつゆ
  • 夕立(ゆうだち):ゆうがたにザッと降る雨
  • 星の光(ほしのひかり):夜の星、たなばたに関係する
  • 星祭(ほしまつり):たなばた
  • 笹舟(ささふね):笹で作った舟

7月は、七夕があるので、天候に関する言葉が多いです。

夫 ブルー
夫 ブルー

今年も一緒に星を見ようね。

妻 シロ
妻 シロ

夜に散歩するのも良いね♪

茶杓の銘【8月】

  • 立秋(りっしゅう):二十四節気のひとつ、8月8日頃
  • 処暑(しょしょ):二十四節気のひとつ、8月21日頃
  • 蝉時雨(せみしぐれ):多くのセミが鳴いている様子
  • 空蝉(うつせみ):セミのぬけがら
  • 面影(おもかげ):まぼろし
  • 桐一葉(きりひとは):秋が来る前兆
  • 秋天(しゅうてん):秋の空
  • 晩涼(ばんりょう):夕方の涼しさ
  • 霹靂(へきれき):突然雷が激しく鳴る様子
  • 流星(りゅうせい):ながれぼし

8月は、夏の暑さに関連する言葉多いですね。

妻 シロ
妻 シロ

夏だなって感じるのは?

夫 ブルー
夫 ブルー

セミが鳴いていると夏だなぁって感じるな。

茶事や茶会、旅行で出かけるときは、できるだけお得に泊まりたいですよね。

アゴダであれば、国内でも海外ホテルでも格安で予約できますよ♪

秋のお出かけを計画し、浮いた宿泊費でいつもよりほんの少し贅沢な時間を過ごしませんか?

国内・海外ホテル格安予約ならagoda

茶杓の銘【9月】

  • 白露(はくろ):二十四節気のひとつ、9月7日前後
  • 重陽(ちょうよう):五節句のひとつ、9月9日
  • 秋分(しゅうぶん):二十四節気のひとつ、9月23日頃
  • 望月(もちづき):満月
  • 待宵(まちよい):十四月、望月の前夜
  • 十五夜(じゅうごや):8月15日頃
  • 十六夜(いざよい):十六日月
  • 月の雫(つきのしずく):露(つゆ)
  • 野分(のわき):野原の草を分けて通るような風
  • 萩錦(はぎにしき):萩が一面に咲いている様子

9月は、月に関係する言葉が多いですね。

夫 ブルー
夫 ブルー

十五夜さんはわかるよ!

妻 シロ
妻 シロ

すすきとか飾りたいなぁ。

まとめ

  • 7月は、七夕があるため、天候に関する言葉が多い
  • 8月は、夏の暑さに関連した言葉が多い
  • 9月は、月に関係する言葉が多い

茶杓の銘を考えると、月ごとの行事がわかるのも良いですね♪

お稽古の前に茶杓の銘で困ったときは、本記事を参考にしていただけると幸いです。

茶事や茶会、旅行で出かけるときは、できるだけお得に泊まりたいですよね。

アゴダであれば、国内でも海外ホテルでも格安で予約できますよ♪

秋のお出かけを計画し、浮いた宿泊費でいつもよりほんの少し贅沢な時間を過ごしませんか?

国内・海外ホテル格安予約ならagoda

コメント