茶道

記事内に広告が含まれています。
茶道

葉蓋点前とは?点前の流れやポイントなどをご紹介♪

夫 ブルー 葉蓋点前(はぶたてまえ)って何? 妻 シロ 夏のお点前だよ!由来や点前の流れも詳しく紹介していくね♪ 裏千家茶道の夏のお点前の一つである「葉蓋(はぶた)点前」の覚え書きを紹介します。 葉蓋点前の由来や点前の流れ、たたみ方、葉の種...
茶道

【立礼】点茶盤の初炭手前の準備や流れをご紹介♪

妻 シロ 点茶盤炭手前、初炭手前を紹介するよ! 夫 ブルー てんちゃばん・・・?すみ? 点茶盤は、立礼の一種で、「炭手前の初炭」「炭手前の後炭」「薄茶」「濃茶」の四つのお点前ができます。 今回は、立礼の点茶盤の初炭手前の覚え書きをご紹介しま...
茶道

【裏千家茶道】釣釜は3月頃から♪準備や基本の動きを紹介

裏千家茶道の釣釜は、春の風が吹いてくる3月頃から楽しみます。 一年のうち、春頃にしか釣釜をしないので、釣釜とは何かや準備、基本の動きを忘れてしまい困りませんか? 夫 ブルー 春にしかしないなら、忘れそう! 妻 シロ 確認すればまた思い出すか...
茶道

茶道文化検定の難易度は級で全く違う!オンラインで簡単に受検

茶道文化検定は、茶道を習っている人もいない人も幅広く日本文化を学べる検定です。 茶道のお点前の順番の問題はでませんので、茶道を習っていなくても勉強すれば合格できますよ。 オンライン受検も可能なので、自宅で簡単に受検できます♪ 日本文化に興味...
茶道

茶道でも使う禅語を二文字から読み方と意味を紹介♪

お稽古のときの問答で、禅語で茶杓の銘をいうときに何にするか困りませんか? 事前に考えておかないと、なかなかとっさに出てこず、恥ずかしい思いをしてしまいますよね。 禅語を使うような難しいお点前のときに、先生や先輩達が見てくださっているので、と...
茶道

茶杓の銘一覧を10月から12月まで意味も合わせて紹介♪【裏千家茶道】

お稽古のときの問答で、季節にあった茶杓の銘を何にするか困りませんか? 事前に考えておかないと、なかなかとっさに出てこず、恥ずかしい思いをしてしまいますよね。 お稽古のときには、先生や先輩達が見てくださっているので、緊張しますよね。 夫 ブル...
茶道

茶杓の銘一覧を7月から9月まで意味も合わせて紹介♪【裏千家茶道】

お稽古のときの拝見の問答で、茶杓の銘を何にするか迷いませんか? 事前に考えておくと、当日に慌てずに済みますよ♪ 夫 ブルー 季節にあった取り合わせを考えるんだよね? 妻 シロ 少し先取りするのが良いみたいだよ。 急いで調べると、漢字の読み方...
茶道

茶杓の銘一覧を4月から6月まで意味も合わせて紹介♪【裏千家茶道】

お稽古のときの問答で、季節にあった茶杓の銘を何にするか困りませんか? 事前に考えておかないと、なかなかとっさに出てこず、恥ずかしい思いをしてしまいますよね。 夫 ブルー 今日のお稽古で使う茶杓の銘は考えたの? 妻 シロ 今、考えてるところ・...
茶道

茶杓の銘一覧を1月から3月まで意味も合わせて紹介♪【裏千家茶道】

お稽古のときの問答で、茶杓の銘を何にするか困りませんか? 妻 シロ 茶杓の銘、どうしよう! 夫 ブルー 季節や点前に合った銘を考えるのは大変だね。 せっかく言葉を調べても、漢字で書かれていると読めないことがありますよね。 私は、初めて使う茶...
茶道

茶道の許状にはお礼が必要!のし袋の表書きや種類など紹介

茶道の許状には、先生へのお礼が必要な場合があります。のし袋には、表書きに「御礼」と書きますよ。 茶道の許状申請に「挨拶料」を用意したと思いますが、それとは別に先生へのお礼が必要になることがあります。 ただ、先生や稽古場によって金額が違うので...